457件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-12-09

なお、この一覧の見方でございますが、款項別に表にしておりまして、目ごと補正額財源内訳説明欄新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の充当事業名金額を記載しております。  資料右側の一番最下段の合計の表をお願いいたします。  国庫支出金の欄は、今回補正しました新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を示しておりまして、6億5,277万2,000円となっております。  

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13

事業名ごとにご説明します。  職員給与費は、事務局職員24人の人件費で、決算額は2億2,846万6,000円となっており、前年度と比較して763万4,000円の増となっております。  事務局運営費は、教育委員会所管会計年度任用職員に関わる共済組合負担金社会保険料が主な経費となっており、決算額は9,129万7,000円で、前年度と比較して916万1,000円の増となっております。  

福津市議会 2022-06-14 06月14日-01号

上段事業名の隣の金額の欄には繰越額上限額を示し、その隣の翌年度繰越額の欄には実際に繰り越した額を示しております。さらにその右側の欄に示しておりますのが、翌年度に繰り越した額の財源内訳となっております。 また、道路新設改良事業費においては、令和年度国庫補助金社会資本整備総合交付金)として収入のあった410万6,000円を既収入特定財源として計上しております。 

大野城市議会 2021-10-11 令和3年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2021-10-11

10款1項2目事務局費は、職員給与費事務局運営費奨学資金費で構成しておりますので、この事業名ごとにご説明をさせていただきます。  職員給与費は、事務局職員23人の人件費で、決算額は2億2,083万2,000円となっております。  事務局運営費は、教育委員会所管の報酬に係る社会保険料が主な経費となっており、決算額は8,213万6,000円となっております。

春日市議会 2021-06-16 令和3年総務文教委員会 本文 2021-06-16

2款1項総務管理費事業名電子計算機器等管理運営費です。本事業新型コロナウイルス感染症対策臨時交付金に係るもので、新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る行政事務デジタル化及び市民サービス向上に向けたインフラの整備のため、本庁及びいきいきプラザ、ふれあい文化センターなどの市内の公共施設に、所管の業務で使用する無線化したインターネット系のネットワークを設置するという事業です。  

大野城市議会 2021-06-09 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-06-09

12: ◯委員河村康之) 先ほどの債務負担行為の件で、ちょっと私の勉強不足で教えていただきたいんですけれども、追加の債務負担行為の1、2、3がありますけれども、この1と2の事業概要という理由がほぼ同じなんですけれども、事業名というのが、一般単独事業債というのと施設整備事業債というふうに分かれていますが、この違いは何ですか。

福津市議会 2021-06-04 06月04日-01号

上段事業名の隣、金額の欄は、繰越額上限額を示し、その隣の翌年度繰越額の欄は、実際に繰り越した額を示しております。さらに、その右の欄に示しておりますのが、令和年度に繰り越した額の財源内訳となっております。 今回、繰越計算書では、上限を示す金額と翌年度繰越額は全て同額となっております。 以上、ご報告申し上げます。 ○議長(江上隆行) 本案は報告事項ですので、質疑のみ受けます。

春日市議会 2021-05-19 令和3年市民厚生委員会 本文 2021-05-19

287: ◯委員米丸貴浩君) であればですね、3次プランのときにはですね、施策の方向性のところに同じように番号が振って、まず事業名って書いてあったのかな、今度は取組、そして内容というふうに書いてあって、担当課が書いてあって、事業方向性というのが書いてあって、そこに新規事業ですよとかですね、継続するけど重点ですとかいう表記があったんですけど、今回、これ、やめたのはどうされたんですか。

大野城市議会 2021-03-19 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-03-19

事業名1)の社会福祉施設等特別支援金給付事業は、新型コロナウイルス感染症のリスクがある中、高齢者や障がい者、障がい児の生活支援や子どもの保育を行っている施設等を運営する事業者に1施設当たり10万円の支援金を給付するものでございます。事業費は3,213万5,000円を見込んでおります。  

春日市議会 2021-03-05 令和3年市民厚生委員会 本文 2021-03-05

表の見方ですけれども、左から、款、項、目、事業名事業名の下に予算に関する説明書ページ数を記載しております。  次に、令和年度当初予算額令和年度当初予算額増減額増減率、主な予算内容、主な事業内容、主な増減の要因となっております。事業内容につきましては、令和年度から大きく変わった点はございません。  それでは、6款1項1目保健事業費重症化予防対策事業費でございます。  

春日市議会 2021-03-03 令和3年予算審査特別委員会 本文 2021-03-03

それから担当課予算に関する説明書該当ページ款項目事業名、歳出予算額、それから歳入国県支出金が充当される額という形で記載をしております。  一方、右側半分は歳入でございます。左側から歳入のほう、通し番号、予算に関する説明書該当ページ款項目節補助金等の名称、歳入予算額区分としております。  歳出歳入対応、中央で線で結んでおります。

春日市議会 2021-03-01 令和3年総務文教委員会 本文 2021-03-01

事業名欄の下から4段目、10款2項小学校費学校保健事業費学校保健特別対策事業小学校分)、下から2段目の学校保健事業費学校保健特別対策事業中学校分)の2項目が学校教育課所掌のものになります。関連歳入歳出予算がありますので、内容はそこで説明いたします。  以上です。 17: ◯委員長高橋裕子君) 藤井教務課長。 18: ◯教務課長藤井謙一郎君) 続きまして、教務課関連でございます。